2012年5月24日木曜日

スネルことしかできない中国指導部:訪日キャンセル

_

 外交ができないとこういう手段しかとれない。
 「中国指導部、訪日キャンセル」
 ばかばかしいとしか言い用がない。
 スネることしかできなくなっている。
 もう少し大国らしがでないものだろうか。
 まだ、国際大国としての自覚が生まれていないのであろう。
 スネたいガキには、スネさせておけばいい。
 イヤなことがあるとそっぽを向いてしまう。
 幼稚な国際反応といったところだろう。


朝鮮日報 記事入力 : 2012/05/24 09:52
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2012/05/24/2012052400841.html

中国指導部、訪日キャンセル相次ぐ、広がる日中の確執
国交正常化40年で最悪の状況


 今年、国交正常化40周年を迎える中国と日本だが、両国関係は最悪の状況に至っている。
 尖閣諸島(中国名:釣魚島)をめぐる領有権紛争や名古屋市長の南京大虐殺否定発言などの問題で両国関係に冷風が吹く中、中国トップクラスの要人が相次いで訪日をキャンセルしている。

 中国の英字紙「チャイナ・デーリー」は22日、中国人民解放軍の実力者、郭伯雄・中央軍事委員会副主席が訪日計画を取り消したと報じた。
 郭副主席は胡錦濤国家主席、習近平国家副主席に続き、中国軍の序列第3位だ。
 郭副主席は当初、4月半ばに日本を訪れ野田佳彦首相に会い、日本の軍事基地を視察する予定だった。
 ところが、北朝鮮のロケット発射時期と重なり、訪問日程を24日に先送りした。

 中国国防省は22日「郭副主席の訪日中止はスケジュール上の問題」と説明したが、実際には日本に対する不満の表明という見方もある。
 中国に反対する亡命ウイグル人組織「世界ウイグル会議」が今月14日から17日にかけて、日本政府が参加者の入国を認めたことにより東京で代表大会を開催したが、中国政府はこれに強く反発した。
 中国の楊潔チ(チは竹かんむりに褫のつくり)外相は15日、北京で予定されていた日本の財界団体「日本経済団体連合会(経団連)」会長との会談を突然キャンセルしたが、その理由について
 「世界ウイグル会議の代表大会開催を不満に思っているため」
という声もある。

 4月には中国の李克強副首相が日中国交正常化40周年行事に出席するため訪日を計画していたが、中止になった。
 香港紙「明報」は
 「李克強副首相の訪日中止は2月の河村たかし名古屋市長の南京大虐殺否定発言と関係がある」
と報じた。
 河村市長は姉妹都市である中国・南京市から来た訪問団に
 「一般的な戦闘行為はあったが、大虐殺はなかった」
と述べ、中国側の怒りを買った。

 中国は極右派とされる石原慎太郎東京都知事が先月から「尖閣諸島購入」を推進していることにも反発している。
 今月13日の日中首脳会談で、温家宝首相と野田首相は尖閣諸島領有権問題で鋭く対立しており、胡錦濤主席は野田首相との会談を拒否した。

 特に野田首相は、中国に比較的友好的だったこれまでの首相たちとは異なり、日米同盟の強化を通じた中国けん制戦略を具体化している。

 日中間の確執は、中国南方航空によるチャーター機16便キャンセル、南京市が3月に開催する予定だった文化イベント「南京ジャパン・ウイーク」保留など、経済・社会・文化全般に広がっている。

 だが、両国の対立は簡単には改善されないだろうという見方が多い。
 今秋に指導部交代を控えている中国共産党は、内部の不満を緩和するため日本との問題で強硬姿勢を維持する可能性が高いからだ。
 支持率が急落、9月の民主党代表選挙に不安を残している野田首相も、中国に対し強硬策を取る可能性が高い、と日本のメディアは分析している。


 こういう中国流のイージーな反応はほとんど効果がない。
 というのは、何かことがあるとすぐに「訪日中止」という手段をとるということは、分かっている。
 よって、はじめから折込ずみで
 「ほら、またやった
といってバカにされるだけになっている。
 中国側からすると、おそらく当事者としては中国上層部の対日政策がわからず、ここのところは
 「中止にしておいたほうが得策
といった感じで対蹠している。
 これはいわば自己保身でもある。
 中国の対日政策には永続性がなく、その場限りの恫喝外交でことが進んでいるので、いっちょ躓くとすべてが止まって、見通しがたたなくなる。
 こうなると、当事者としてはどう動いていいか分からなくなる。
 とすれば、時間かせぎというか、無策というか、先送りすることしか方法がなくなる。
 下手に自主判断で動くと、後で首脳部の政策が決まったときに、つるしあげを食うことにもなりかねない。
 「訪日中止」というのは、もっとも無難な選択肢ということでもある。
 そして、それは周囲からはいつものように丸見えで、無策無能を表現しているようなものでもある。
 最近は中国の「恫喝」が効力を失いつつある。
 そうなると、もはや「遠吠え」にちかくなる。
 「まあ、よく吠える」
と、ばかにされることにもなりかねない。
 もう少し中国は大国としての自覚を持つようにしないといけないだろう。
 「遠吠え大国」
では様にならない。



jiji.com 2012/05/27-21:53
http://jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012052700221

胡耀邦氏長男の訪日中止=ウイグル問題影響か

 【北京時事】中国の胡耀邦元総書記(故人)の長男で人民政治協商会議(政協)常務委員の胡徳平氏が28日からの訪日を取りやめたことが27日、分かった。

 最近も中国人民解放軍制服組トップの郭伯雄中央軍事委員会副主席の訪日が延期された。
世界ウイグル会議の東京開催や、尖閣諸島をめぐる日中両国の対立が影響したとの見方が出ている。 太字
 胡氏は日中国交正常化40周年を記念して両国の友好の秘話を紹介するドキュメンタリー番組「暖流」を制作中で、29日に東京都内で記者会見し、番組の宣伝活動をする予定だった。
 制作委員会の関係者によると、胡氏は
  「臨時のほかの仕事のため、日本に行けなくなった」
 と説明。
ほかのメンバーは予定通り訪日するとしている。


 相変わらず、わかりやすい。




_